庭よりも駐車場を2台分確保したい
|
わたしのリフォーム屋さん|さいたま|在宅介護|バリアフリー|助成金
ホーム
>
スタッフブログ
>
木村正一
>庭よりも駐車場を2台分確保したい
庭よりも駐車場を2台分確保したい
南側は駐車場1台と奥に庭のある建売住宅です。
3年前に購入されてまだ新しい住宅です。
庭に芝生や植栽を植えたりして楽しんでいましたが
2台目の車を購入することになり、庭を撤去して駐車場
に作り替えたいとのご依頼でした。
縦に2台の車入れる方法しか有りませんでした。
庭の部分を撤去し整地が完了しました。
元の庭と駐車場には50㎝の段差があり、全体をスロープ
にする為、道路からの勾配を検討しました。
奥行きが約10mの長さがありますが、建物の中央で基礎の深さが異なる為、基礎の下部が現れないような高さに
コンクリートを仕上げなければなりません。
その結果、道路面と基礎の中央で勾配を決め、その勾配
で奥まで延長することで決まりました。
コンクリトを打設した写真です。
10㎝の浸透溝を縦横に配置する計画でしたが、当社の女性
スタッフから曲線にしたいとの提案で、工事費が高くなりますが、お客様も喜んで賛成してくれました。
また、花びらの様なタイルをコンクリートに埋め込みました。2階のベランダから花びらの位置をお客様と2~3時間かけて検討しました。
コンクリートの溝に小さい砕石を敷きこみ完成しました。
隣地側のブロック塀との間にオートセンサーのLEDライトを3ヶ所設置しました。
夜でも駐車しやすい方法を探した結果でした。
カタログでは薄明かりの写真の様でしたが、ベランダから見ると眩しい位の明るさです。
近隣の方の迷惑にならないか心配でしたが問題は無さそうです。
«
毎日利用するトイレこそ綺麗でありたい ~オフィス~
中2階にドアーのある階段手すりの取り付け
»
ウイルスに負けずがんばろう!!
車いす用スロープに替わる簡易リフトの取り付け
結露防止にはインプラスサッシ(2重サッシ)が最適です。
中2階にドアーのある階段手すりの取り付け
庭よりも駐車場を2台分確保したい
毎日利用するトイレこそ綺麗でありたい ~オフィス~
空家の福祉施設転用
今年を振り返って
残存機能を低下させるところだった!
高齢入居者の粗大ごみ処分
2020年3月(1)
2018年12月(4)
2018年11月(1)
会社概要
新着情報
プライバシーポリシー
サイトマップ