誰よりも知識をつけ、誰よりも早く準備をすること。」
と言う表題が付いた
「絶対に備えたいたった12項目」
と言うサイトが目に付いた。
「地震災害の備えとして12項目のリスト。
1.防災リュック
2.(飲水+生活水)
3.トイレ対策
4.家庭内流通備蓄を理解し実践する。
5.カセットコンロ
6.家財保険
7.家具の固定をしておく
8.家庭の携帯電話を空でいえるようにしておく
9.携帯のコード
10.生理用ナプキン・おりものシート
11.おむつ
12.銀行口座の番号」
だそうだ。
このなかで
「7.家具の固定をしておく」
に注目してみた。
「地震で死ぬのではなく、家具の圧死で8割が死ぬ」
らしい。
大地震の時、
家が壊れる可能性よりも、
家の中の家具や食器がグチャグチャに壊れ、
金銭的損失が大きい可能性が高いと言う事。
と言う事らしい。
また3.トイレ対策について
「報道ではあまりされない、
「トイレ」の困ったが非常に多いこと。
特に女性。
報道は汚いので放送しにくい。」
とあった。
しかし、地震関連のサイトが
こんなにいっぱいあるとは!