「瞑想」にたどり着いた。
実は私はすでに何度も何度も行った。
最近では週一のヨガ教室は5分の瞑想で終了する。
ところが私に瞑想は合わないような気がしている。
ヨガ教室ででもそうだが大概、寝てしまう、
しかも大いびきをかいて。
そこでこの場を借りて瞑想についてどうすればいいのか勉強してみようと思った。
サイトによると瞑想するには、まず
1.自分の外側を整理する(気にすることをやめる)
まずは、瞑想に集中するための環境作りだ。
人は簡単に集中力が途切れ気が散ってあれこれ考えてしまう。
それを避けるために次善の策を講じておく。
コツ①目に入る範囲をかたずける。まず部屋の掃除から。ここに一番時間をかける場合さえあるということだから、推して知るべし。
コツ②心が落ち着く音楽を流す。心落ち着く音楽を流すことで集中力を高めることができる。
コツ③部屋の扉や窓は閉める。
コツ④部屋の明かりを消すコツ⑤デジタル製品は目に入らない位置に移動する。
以上が瞑想の「場」の環境作りのようだ。
少しずつ瞑想について知識を広めていこうと思う。