5年くらい前、この生産緑地解除を業務にしている
税理士さんをインターネットで見つけて
面談しにお伺いしたことがある。
生産緑地を選択して生産緑地を所有している場合
生産緑地を解除して普通宅地で使用すると
多額の利子税と固定資産税が課税される。
と思っていた。
が、
生産緑地の解除要件は
①生産緑地指定後30年経過
②病気などの理由で農業に従事できない場合
③本人が死亡し相続人が農業に従事しない時
には生産緑地を解除できる。
その税理士は
上記要件②に着目し
生産緑地を有効利用したい所有者に
「医師の診断書」を取らせ合法的に手続を行い
10年間で7000室の賃貸マンションを
建築したといっておられた。
しかし生産緑地の解除後には二度と生産緑地には戻せないようだが。