代謝水って?
|
わたしのリフォーム屋さん|さいたま|在宅介護|バリアフリー|助成金
ホーム
>
スタッフブログ
>
森山敏明
>代謝水って?
代謝水って?
今朝も2㍑水を飲んだ。
私の場合は尿酸値が高いといわれたので
少し意識して水分を取っている。
人の水の「必要量はほんとはどのくらいか?」を考えてみた。
ネットの記事によると
「水の一日の出納は基本的に摂取量と排泄量が同じである。
一日の摂取量は2.5㍑で飲水から1.2㍑、
食品から1㍑、代謝水から0.3㍑である。
一方、一日の排泄量は2.5㍑で尿から1.3㍑,
糞から1㍑である。」
と書いてあった。
また、
「代謝水とは、栄養素が体内で完全燃焼したときに
生ずる水の事で、
栄養素100g当たり
糖質60g、タンパク質41.3g、脂質107.1gの
水が生成される。」
この代謝水や呼気や発汗によって失われる水分を
加味して一日の最低必要量を計算する
と摂取水分の必要量は最低1.2㍑になる、らしい。
脂質の代謝水は摂取した脂質より
脂質を分解して生成される水分の方が多い計算だ。
«
1日の水分摂取量
介護リフォームって何ですか?
»
ウイルスに負けずがんばろう!!
車いす用スロープに替わる簡易リフトの取り付け
結露防止にはインプラスサッシ(2重サッシ)が最適です。
中2階にドアーのある階段手すりの取り付け
庭よりも駐車場を2台分確保したい
毎日利用するトイレこそ綺麗でありたい ~オフィス~
空家の福祉施設転用
今年を振り返って
残存機能を低下させるところだった!
高齢入居者の粗大ごみ処分
2020年3月(1)
2018年12月(4)
2018年11月(1)
会社概要
新着情報
プライバシーポリシー
サイトマップ