本当に一年はあっという間である。
「去年の今頃は何をしてただろうか?」
と、ここ2~3日思い出している。
ところで「12月」の事を「師走=シワス」と読む。
なぜシワスなのか?
諸説あるが、ネットに「奈良時代の書物には
【12月】と書いて
【シワス】と言う読み仮名がふってある。
もともと12月の事を奈良時代はシワスと言っていた
と言う事で、
師走と言う言葉は誰かが字の意味を無視して
適当につけた言葉であるらしい。」
と書いてある。
ところで私は昨日から断食を始めた。
今日が2日目だ。
気のせいか、少しやせたような気がする。
ズボンの履き心地がとてもいい。
「私たちが一定期間食事をとらなくても生きていけるという事」
がオートファジー効果のわかりやすい例である。」
とネットの記事に書いてあった。
また「実験でオートファジーの働きを抑えた
新生児のマウスは、
通常のマウスに比べて栄養不足が激しく、
寿命も短いことが確認されている。
近年、注目されている断食(ファスティング)のように
短期間断食を行うことで、
細胞内でオートファジー
が起きている可能性に断食の専門家の間では、
注目している。」
と書いてあった。