1ヶ月に3日半の断食を計画実行してきた。
誰に言われたものじゃないし強制されたものじゃない。
たぶんひとから言われたり強制されると私はくじける。
その様な種類の生活習慣だと思う。
今回もこの3日半いろんなことを考え想像した。
とにかく終了して素直にうれしい。
食べるという生活習慣には、喜びがあると思う。
もっと修業を積めばと思うが「こんなもんでいいじゃない」と言っているもう一人の自分もいる。
ところで思いもかけず今朝の便は黒かった。
「もしかしてこれがあの宿便?」
宿便て何?
「ことバンク」というサイトで調べた。
「排出されないで大腸や直腸内長い間溜まっている大便」と書いてあった。
別のサイトに「宿便は水道管の内側にこびりついたヘドロのような古い弁でありどんな人でも通常3キロも溜まっている。」とか。
その排出には薬剤、運動、水分補給,植物繊維摂取、などがあるようだが
宿便を排出する方法として一番有名なのが断食なんだとか。
ではなぜ腸に大便がたまると体に悪いのか?
宿便がたまると体の中の血行が悪くなり発がん物質を生むらしい。
大腸がんの原因の一つにも挙げられているらしいので侮れない。