脳梗塞になった?!その後
|
わたしのリフォーム屋さん|さいたま|在宅介護|バリアフリー|助成金
ホーム
>
スタッフブログ
>脳梗塞になった?!その後
脳梗塞になった?!その後
2年前の10月19日、朝眼が覚めると、左眼眼球が動かない。
すぐ近所の眼科にかかった。さすが医者だなと思ったが、一目見るなり脳梗塞だ!と診断された。
その時血圧は200/110位で200以上ある事もしばしばあったが薬は飲んでいなかった。
北部医療センターでMRI画像を撮ってもらった。その写真によると首から脳に続いている動脈が
頼りないくらい細くなっている。
原因は脳血栓であると思われた。脳自体の血管が動脈硬化で細くなっていて
最終的に詰まってしまたのだろう。
不安と動揺もあり、近所で良いと評判の脳外科の医院をかたっぱしから
通院した。10件は変えたかもしれない。
1日多い時は720mlのウイスキーボトルをあけていた飲酒も中断してか
ら
もうすぐ2年がたつ。
あの日から今日まで、一滴も酒を飲んでいない。
辞めれば辞められるものだと思った。
食生活、運動にも気を使うようになった。
幸いにも、たいして大きな障害もでず、今でも仕事をしていることに感謝。
動脈硬化が改善しているという実感はないが、体が資本ということを痛感しかなり健康オタクになった気がする。(笑)
今朝ツボのHPをみていたら脳梗塞に効くツボがあるそうだ。さっそく試してみると、おさえたツボのあたりが気持ちいい。風池という首のうしろのツボも指圧の効果があるらしい。丁寧にyoutubeでマッサージのやり方まで教わった。
«
スッキリ段差解消機
有料老人ホーム
»
ウイルスに負けずがんばろう!!
車いす用スロープに替わる簡易リフトの取り付け
結露防止にはインプラスサッシ(2重サッシ)が最適です。
中2階にドアーのある階段手すりの取り付け
庭よりも駐車場を2台分確保したい
毎日利用するトイレこそ綺麗でありたい ~オフィス~
空家の福祉施設転用
今年を振り返って
残存機能を低下させるところだった!
高齢入居者の粗大ごみ処分
2020年3月(1)
2018年12月(4)
2018年11月(1)
会社概要
新着情報
プライバシーポリシー
サイトマップ