今年から新しく制定された祝日だそうだ。
先日の盆踊り日に聞いた話だが、
為政側としては8月12日に制定して盆の連休を増やしたい意向のようだったが
ご存知のように8月12日は御巣鷹山に日本航空機が墜落した日であり
「山の日」に制定するには「ちょっと」ということで8月11日になったとか。
ところで「国民の祝日」ってこの日が何日目か知っていますか?
なんと17日目になりました。
一年365日の4.6%が祝日になる計算だ。
今月の就業者数が5740万人だそうだから、その4.6%は264万人に当たる。
労働人口が減ったのはもちろん人口自体も減ったのだろうが
就労者数が減った原因の一つには祝日がふえた事もあるのではないだろうか。
祝日が一日増えると約16万人の雇用が減ッた計算になる。