「サービス付き高齢者向け住宅」って何?
|
わたしのリフォーム屋さん|さいたま|在宅介護|バリアフリー|助成金
ホーム
>
スタッフブログ
>「サービス付き高齢者向け住宅」って何?
「サービス付き高齢者向け住宅」って何?
平成23年に「高齢者すまい法」が改正され、国の助成もあり急増した
サービス付高齢者向け住宅「サ高住」。
新聞の折り込みにも新築「サ高住」のチラシが頻繁に入るようになりました。
それまでの、高齢者円滑入居賃貸住宅、高齢者向け優良賃貸住宅、高齢者専用賃貸住宅が「サ高住」に
一本化されました。
「サ高住」とは、高齢者単身又は夫婦世帯が安心して居住できる賃貸住宅です。
4つの基準
をみたせば都道府県に登録でき、建設・改修費の一部に対し国の補助があるのです。
1.居室の広さ
原則25㎡以上(キッチン、浴室、水洗トイレ、洗面台)または18㎡以上(トイレ、洗面台のみ)
2.建物内がバリアフリー
原則25㎡以上(キッチン、浴室、水洗トイレ、洗面台)または18㎡以上(トイレ、洗面台のみ)
3.サービス内容
生活相談サービス(介護職員初任者研修課程修了以上の職員が9時~17時原則常駐)
安否確認サービス
4.入居条件
60才以上
※「サ高住」の特徴
・入居一時金がなく(ある場合もある)手軽です。
・賃貸住宅なので外出も外泊も自由です。
・ほとんどの施設に食堂があり有料で食事を提供してます。
・介護保険サービスを利用する場合、フロントのサポートがあります。
・有料ですが介護保険でカバーできないさまざまな生活支援サービスがあります。
«
一戸建賃貸住宅
日清医療食品 「食卓便」 食べてみました。
»
ウイルスに負けずがんばろう!!
車いす用スロープに替わる簡易リフトの取り付け
結露防止にはインプラスサッシ(2重サッシ)が最適です。
中2階にドアーのある階段手すりの取り付け
庭よりも駐車場を2台分確保したい
毎日利用するトイレこそ綺麗でありたい ~オフィス~
空家の福祉施設転用
今年を振り返って
残存機能を低下させるところだった!
高齢入居者の粗大ごみ処分
2020年3月(1)
2018年12月(4)
2018年11月(1)
会社概要
新着情報
プライバシーポリシー
サイトマップ